エルカミの新規登録

サラリーマンがシボレーエルカミーノを登録するまでの手順と大変さを知ろう!

エルカミを自宅まで運んだら終わりではありません。

IMG_1987

予備検を受けていますので陸自へ登録に行けばナンバーが交付されます。

簡単そうに思いますが実は中年サラリーマンがこれを行うには、かなり周到な準備が必要になります。

なぜかというと、役所の取り扱い日が平日(月曜~金曜日)で時間が大抵8時半から17時、年末年始や週末、夜間早朝の申請が出来ないためです。

予備検には有効期限があり3か月です。自賠責の有効期限と初回車検時の絡みもあり登録は急がなくてはなりません。

 

以下、私が行った作戦です。

 

1、車庫証明の申請 (警察署)

登録の流れでまず最初に行うのが登録したいクルマの保管場所、つまり車庫証明の申請です。場所は最寄りの警察署です。私は申請書一式を事前に用意しておりましたので、まだいいのですが無い方は準備しなくてはなりません。自動車関係の知り合いに用紙を都合してもらうとか、友人知人の存在も大事ですね。

申請用紙が県によって違うのでネットでコピーした申請書ではダメな場合があります。申請してから交付まで4日前後かかります。お巡りさんは融通が利かないので土日は手続きできません。平日休めない方や家族に頼めない方は次々と壁が立ちはだかります。

僕の場合はちょうど仕事の会議が警察署の近くで行われる日がありましたので会議当日、朝一番で申請してきました。

申請して数日後、今度は交付された車庫証明を取りに行かなくてはなりません。これがサラリーマンには大変です。そんな頻繁に振替休日や有休を使えませんよね~ちなみに会社はものすごく忙しい時期で当時とても丸々一日休める雰囲気では無かったんです。夫婦共働きの我が家では奥さんにも頼めない状況です。。。

なので、車庫証明を交付される日に何とか午前半休を取り10時過ぎまでに登録を終え、自宅にエルカミを置きクルマを乗り換えて午後仕事に間に合うよう片道50キロ離れた会社まで向かうという弾丸ツアーを決行しました。

  • 車庫証明申請時の代金 2100円(保管場所証明代)
  • 証明書受け取り時の代金 500円(標章交付代)

 

2、仮ナンバー(臨時運行許可)と印鑑証明の申請 (市役所)

車庫証明の交付される朝8時半過ぎに警察署へ行って車庫証明を受け取ったら、そのまま今度は市役所へ向かいます。

エルカミを陸自まで走らせるための「仮ナンバーの申請」と車両の登録に必要な「印鑑証明の申請」を行います。

仮ナンバーを申請する条件に自賠責保険に加入する必要があります。

私は車屋さんから自宅まで自走させる際に仮ナンバーを使用したので既に加入していました。他県でクルマを購入し登録を急ぎたい方は、あらかじめ車検証や抹消登録証明書のコピーを送ってもらい損害保険会社やその代理店で加入して置くといいです。

ちなみに私の1975年式 シボレーエルカミーノ(自家用普通貨物車(2トン以下)の自賠責保険金額は43090円(24か月)でした。この金額は全国一律です。

  • 自賠責保険金額 43090円

<仮ナンバー申請時に必要なもの>

  1. 車検証、抹消登録証明書(私の場合は予備検査証)
  2. 自動車損害賠償責任保険証明書の原本(コピー不可、有効期限内のもの)
  3. 免許証、健康保険証、パスポート等、本人確認できるもの
  4. 印鑑 (印鑑証明も一緒に申請する場合は実印)

仮ナンバーは最長5日間借りられます。

  • 臨時運行許可証の交付料 750円

<印鑑証明の申請>

当たり前ですが、事前に印鑑登録して印鑑登録証(印鑑登録カード)を作っておかないといけません。申請の際にはこの印鑑登録証が無いと出来ないのです。このカードを忘れるのです。実印と共に前日から用意しておきましょう!

  • 印鑑証明書 350円

3、仮ナンバーを付けて運輸支局へ向かい登録

IMG_2009

 

急いで運輸支局へ向かいたい所ですがここで再度書類の確認をします。

  • 予備検査証
  • 自賠責保険証明書
  • 自動車通関証明書
  • 譲渡証明書
  • 保管場所標章交付申請書(車庫証明)
  • 印鑑証明書
  • 実印
  • 臨時運行許可証(仮ナンバー)
  • 登録費用(お金)
運輸支局

 

運輸支局へ到着したら事務所の受付の方に指示を受けて登録用紙を購入し手続きに入ります。

IMG_2010

 

記載ミスがあると面倒なので代書屋(行政書士)さんなるものが存在します。時間と手間を惜しんで迷わず頼みましょう。。

  • 検査登録印紙代 700円
  • 登録用紙代 20円
  • 代書代 2400円
  • 重量税納付 24600円(新規2年)
  • ナンバー交付代 1520円

書類を提出して、しばらく待っているとナンバーを交付されます。

※希望ナンバーの場合は前もって手続きと別途費用が発生します。

ナンバーを渡されたら車両に取り付け、検査員に車両の確認(車体番号とエンジン番号)を受け封印をされます。これで車両の運行が可能となります。

75elconarikuzi

無事にナンバーが付きました!

喜びもつかの間、この後エルカミを自宅へ戻しクルマを乗り換え仮ナンバーを市役所へ返却して会社へ向かいました。。。

このように自分で苦労すれば金額はだいぶ抑えられますが頭使って段取り組まないといけません。自宅と役所がそれぞれ離れている方は更に大変でしょう。クルマ屋さんは陰で頑張っているのです!